株式会社ペンシル
インターネットの力で世界を革新!
~ワークショップで技術・職業を学ぼう~
インターネットやテクノロジー、デジタルマーケティングについて学びながら、さらに発展としてビジネスに必要な力が身につく参加者主体の体験型・対話型ワークを取り入れた授業です。インターネットの歴史や正しい活用方法、AIやDXなど昨今のテクノロジー話題、WEBコンサルティングという仕事やデジタルマーケティングについてなど、ご希望のテーマに関する理解を深めながら、授業後半では子どもたち自らが考える参加型のワークショップを行い、発想力やプレゼン力、課題解決力を育む内容となっています。
【教育関係者の皆様へ】
世界のインフラとなり、あって当たり前のものとなったインターネット。しかし、テクノロジーが目覚ましい発展を遂げる一方で、正しく活用できる人とそうでない人の格差(デジタルデバイド)やそこから派生した人権問題が存在します。
私たちは、未来を担う次世代のITリテラシーの向上や正しいテクノロジー活用の啓蒙・普及に取り組みたいと出張講義などを行っています。インターネットの面白さや正しい活用方法を、発想力やプレゼン力・課題解決力を育むワークショップ型で学んでみませんか?
※小学校~高校の他、教員研修や大学向け講座も実施が可能です。
♢出前授業どっとこむコンシェルジュより♢
BtoBのお仕事を学びながらビジネスに必要な力が身につく授業はなかなかないと思いますので、中学高校のキャリア教育でご活用いただきたい授業です。また、小学生向けへも内容や目線を合わせて授業をアレンジいただけるため、目的や子どもたちに伝えたいことを元にご相談いただければと思います。
- 対象学年
-
小学2年生以下
小学3年生
小学4年生
小学5年生
小学6年生
中学1年生
中学2年生
中学3年生
高校1年生
高校2年生
高校3年生
特別支援学校
その他
- 教科
-
社会
生活
技術・家庭
総合学習
特別活動
その他
- テーマ
-
キャリア
情報・プログラミング
- 費用
- 無料
- 対象人数
- 10~100人
- 対象地域
-
関東
北海道・東北
中部
近畿
中国・四国
九州
オンライン
- 必要機材
- ・プロジェクター
- 所要時間
- 90~100分(2コマ程度。応相談)
- 授業内容
-
インターネット、テクノロジー、AI、DXなどの技術的なお話や、職業としてのWEBコンサルティング、デジタルマーケティングなど、ご希望や目的に沿った内容でお話することが可能です。
基本的な流れとしては、アイスブレイクや講義を行った後、社会に出た際やビジネスで必要な力(発想力、プレゼン力、課題解決力)を育むためのワークショップを行います。
課題に対してグループもしくは個人で考えていただき、発表。それに対してフィードバックとブラッシュアップ(改善)を繰り返すサイクルをクラス全体で取り組んでいきます。
授業の主題となるテーマやワークショップの内容は学年や目的など相談の上、決定させてください。
テーマ例
*インターネットの歴史や正しい活用方法
*AIやDXなど昨今のテクノロジー話題について
*WEBコンサルティングという仕事について
*デジタルマーケティングについて
*魅力を伝えることについて(キャッチコピーやプレゼン方法)
- 授業のポイント
-
✔参加者主体の体験型・対話型授業で能動的な参加が可能です。
✔インターネットの面白さや便利さ、正しい使い方の啓蒙などメディアリテラシーを育むことができます。
✔社会に出た際に必要な発想力、プレゼン力、課題解決力を育むことができます。
✔PDCAの回し方を学べます。例:プレゼン→講師からのフィードバック→バージョンアップして再プレゼン
- 授業の流れ
-
【合計:100分 ※高校1年生向けの場合】
1コマ目(50分)
*アイスブレイクゲーム
*インターネットの歴史やデジタルマーケティングについて
*グループワークタイム「自分の学校の公式サイトをより魅力的なものにするアイデアを考えよう!」
2コマ目(50分)
*プレゼン/フィードバック
*プレゼンのブラッシュアップ
*バージョンアップ後のプレゼン
*授業内容や社員への質疑応答
- 教材について
- ■ワークシート(プリント)