出前授業どっとこむ出前授業どっとこむ

お気に入り

公益財団法人自動車リサイクル促進センター

【教材提供】見て・聞いて・学ぼう
地球のために!未来のために!クルマのリサイクル
~使い終わったクルマはどうなるの?~

自動車リサイクルの取組みを通じて、日本の産業と地球の環境保全の現状・将来について考えるきっかけを提供する学習教材です。日本の代表的な産業のひとつ自動車産業では、クルマの解体から破砕、販売、整備、オークション、生産まで自動車業界が一丸となって自動車リサイクルに取り組んでおり、この方式はジャパンモデルと呼ばれ世界からも注目されています。 本教材を活用し、自動車のリサイクルに関わる取り組みを学んでいただくことで、子どもたちの環境学習に役立てれば幸いです。

【教育関係者の皆様へ】
自動車産業は日本が世界に誇る大きな事業の一つですが、その一方で様々な問題が山積しています。自動車に使用される天然資源が限られていること、年間300万台もの自動車が使用済みとなる現状、さらに、リサイクル後に残るシュレッダーダストの埋め立て場所が減少している問題など。こうした様々な問題に対応するため、2005年には自動車リサイクルシステムの運用が開始し、今や使用済み自動車のほとんどがリサイクルされる循環型システムが実現しています。こうした取組みを子どもたちに学んでいただき、日本の産業や地球の環境保全の現状と将来について、考えるきっかけにしていただければ幸いです。
※本授業は教材提供です。先生方ご自身で授業を実施いただきます。
※また地域・校数限定ですが、現在車のリサイクル見学会を実施しており、以下の通り参加校を募集しております。

**************************
<クルマリサイクル見学会への参加校を募集中!>
毎年全国6箇所でクルマリサイクルの現場を見学できる見学会を開催しています。2024年度は、9月~11月にかけて以下の地域で開催予定です。
神奈川県藤沢市、長野県長野市、大分県大分市、鹿児島県鹿児島市、岡山県倉敷市、秋田県秋田市

学校・学年単位でツアーにご参加いただける小学校を募集中です。(各現場・限定1校)
※参加費:無料
※対象:4年生~6年生を想定

先着順で承りますので、希望される学校関係者の皆さまはお早めにお問い合わせください。
見学会を希望される場合、問い合わせフォーム内「お問い合わせ内容」の欄へその旨ご記入ください。
**************************

♢出前授業どっとこむコンシェルジュより♢
リサイクルの学習はプラスチックや紙など日頃よく使う小型の生活用品に目を向けることが多いですが、本教材では一般的に長く使う車に焦点を当て、それらも限りある資源でできていることを再認識できます。動画やクイズを交え楽しく学習できますので、ぜひお問い合わせください。

対象学年

小学4年生

小学5年生

小学6年生

教科

社会

生活

総合学習

テーマ

SDGs

費用
無料
対象人数
制限なし
対象地域

関東

北海道・東北

中部

近畿

中国・四国

九州

オンライン

必要機材
なし
所要時間
45分~
授業内容
ご提供する3つの教材をご活用いただき、循環型社会の実現に向けた自動車リサイクルの現場を学んでいただく内容です。

※ご提供する教材について
■「地球のために!未来のために!クルマのリサイクル学習冊子」
クルマのリサイクルに関わる以下6つの現場を実際に取材した記事型の資料です。
クルマリサイクルの一連の工程について理解を深めていただけます。
①解体 ②破砕 ③販売 ④整備 ⑤オークション ⑥生産

■「数字で学ぶクルマのリサイクル」
クルマのリサイクルにまつわるデータを図解付きで解説した3ページ程の小冊子です。

■「WEBサイト・自動車リサイクルタウン(https://www.jarc.or.jp/recycletown/)」
動画でリサイクルツアーや、リサイクルの流れ、超難解クイズ等を見ることができます。

※本企画は教材を提供するものです。講師の派遣は行いませんので、教材を活用し先生が授業を行ってください。
また地域・校数限定ですが、車のリサイクル見学会を実施しています。詳しくは本ページ上部【教育関係者の皆様へ】をご確認ください。
授業のポイント
✓クルマのリサイクルの現場、取り組みについて知ってもらい、日頃利用しているものが限りある資源の一つということを理解していただきます。
✓直接リサイクルに関わる業者のお話だけでなく、車ユーザー(利用者)の役割についても学んでいただくことで、リサイクルを自分ごと化して捉えていただけます。
✓身近な自動車という産業を例に、SDGs(環境問題や持続可能な社会の在り方)について分かりやすく、具体的に学ぶことができます。
授業の流れ
【合計:45分程度】
*座学・・・「クルマのリサイクル学習冊子」を利用して、クルマのリサイクルの一連の流れを学ぶ
*クイズ・・・「数字で学ぶクルマのリサイクル」を利用して、クルマのリサイクルにまつわる数字をクイズ形式で学ぶ
*動画視聴・・・「WEBサイト・自動車リサイクルタウン」を利用して、クルマのリサイクルを実際に目で見て確かめる

※上記内容は一例です。教材提供のため、授業スケジュールやカリキュラムに合わせてご利用ください。
教材について
■地球のために!未来のために!クルマのリサイクル学習冊子
■数字で学ぶクルマのリサイクル
■WEBサイト・自動車リサイクルタウン(https://www.jarc.or.jp/recycletown/)
対象学年
地域
曜日
教科
テーマ
費用
キーワード

ページトップへ