出前授業どっとこむ出前授業どっとこむ

お気に入り

富士通株式会社

デザイン思考で考えるSDGsプログラム
~本質的な課題を発見し、解決までのプロセスをプレゼンしよう~

社会課題の解決をテーマに「社会とのつながり」を学べる「キャリア教育プログラム」です。富士通が商品開発や社会課題解決に活用しているデザイン思考を使って、その人の「だったらいいな」を考え解決方法を模索していきます。50分×3コマ(もしくは4コマ)の構成で、提供教材による先生の事前授業が2時間、その後富士通社員との授業が1時間を使いながら、テーマとなる社会課題にじっくり向き合い、課題解決を考えます。さらに事後授業で学びを活かしながら、好きなテーマを追求してください。本授業では学校現場で求められている「社会のつながり」を学びながら、未来の社会を創造する力を養うことができます。

【教育関係者の皆様へ】
本プログラムでは、「人の想い」から考えるデザイン思考と、テクノロジーでソリューションを提供する富士通の「考え方」を伝え、これからの未来を担う生徒の皆さんに、誰一人取り残さない未来社会の創造を考えるきっかけを提供します。授業を通して、生徒さんが考えた社会課題に対する解決方法(ソリューションアイデア)を聞かせてください。

♢出前授業どっとこむコンシェルジュより♢
商品/サービスを使うユーザーの視点から課題を発見し解決を考えるデザイン思考は、変化の多い世の中でビジネスを行う上でますます注目度が高まっています。将来社会に出た際に活きてくる思考法なので、ぜひ授業実施のご検討ください。

開催期日
平日
申込期日
開催希望日の2ヶ月前まで
対象学年

中学1年生

中学2年生

中学3年生

教科

国語

総合学習

特別活動

その他

テーマ

SDGs

キャリア

費用
無料
対象人数
10~120人程度
対象地域

関東

北海道・東北

中部

近畿

中国・四国

九州

必要機材
・プロジェクター
・スクリーンまたは大型テレビ
【オンラインの場合】
・PCまたはタブレット
・音声出力機材
所要時間
50分×2コマ(事前授業)
50分×1コマ(オンライン授業)
授業内容
本プログラムは、社会課題をテーマにデザイン思考の考え方を学びながら、課題解決のアイデアを考えます。
学校による事前学習授業(2時限~)+富士通講師によるオンライン授業(1時限)の計3時限となっています。
富士通との授業では、事前学習を通して生徒が考えたアイデアの発表に対し、講師がコメントを行うとともに富士通の解決事例を解説します。

※授業実施の2か月前までにお申込み下さい。
授業のポイント
✔その人の立場になって共感し、ニーズをとらえる「デザイン思考」を学び、どんなビジネスにも通用する素地を養います。
✔社会課題に対して、富士通が取り組んでいるソリューション事例を知ることで、学校での学びが将来のキャリアに繋がっていることを実感していただけます。
✔3つの社会課題テーマに分かれて授業を実施します。
授業の流れ
【合計:150分】
[事前授業] 50分×2コマ
*1時限目:3つのテーマごとの社会課題解決の取り組みについて学び、デザイン思考の考え方を理解する。先生によるインプット型授業。
*2時限目:選んだテーマに沿った課題を設定し、その課題に対して解決アイデアを考える。個人ワークとグループワークを行うい、ワークシートを完成させる。

[富士通とのオンライン授業] 50分×1コマ
*3時限目:生徒が考えたアイデア発表+富士通講師からのフィードバック+富士通の取り組み事例+振り返り

[事後授業] ※推奨。実施有無や時間については学校様の判断となります。
*3時限の学びを通して、分かったことや興味をもったことを追求し、自分たちの身近な課題をテーマにデザイン思考を用いて解決アイデアに取り組む。

※授業の概要は、以下URLからもご覧ください。
https://www.fujitsu.com/jp/about/csr/community/society/education/sdgs/
教材について
■映像教材(2種類)
■ワークシート(デザインシート4ページ)
■先生用ガイドブック(学習指導案)
対象学年
地域
曜日
費用
教科
テーマ
キーワード

ページトップへ