お気に入り
								
					
				
										
					
				
					
				
					
				
											
									
			
			株式会社K-7
ラジコン戦車対戦
~チームワーク力アップ講座~
ラジコン戦車を活用して5対5で対戦するアクティビティを通してチームワークを学びます。教室や体育館、空いているスペースで授業可能です。球技などが苦手な子でもチームワークの醍醐味を味わえるのが特徴です。
【教育関係者の皆様へ】
変化の激しい状況下では昔ながらのリーダーがすべてを指揮するようなチームワークでは決してうまくいきません。
変化する状況の中でどう判断して行動していくべきかを子どものうちから学んでおくと、今後社会に出ていくうえで強みとなります。若いうちから柔軟なチームワーク思考を身に着けて、世界中の人材と協働できる人に育てていきませんか?
♢出前授業どっとこむコンシェルジュより♢
ラジコン操作で楽しみながらチームワークが学べる体験授業です。総合学習や特別活動にぜひご検討ください。
- 開催期日
 - 平日・土曜日・日曜日・祝祭日
 
- 申込期日
 - 開催希望日の2週間前まで
 
- 対象学年
 - 
							
小学5年生
小学6年生
中学1年生
中学2年生
中学3年生
高校1年生
高校2年生
高校3年生
 
- 教科
 - 
							
保健体育
総合学習
特別活動
 
- テーマ
 - 
							
道徳・人権
 
- 費用
 - 80,000円程度
 
- 対象人数
 - 20~40人※1クラス
 
- 対象地域
 - 
														
関東
北海道・東北
中部
近畿
中国・四国
九州
 
- 必要機材
 - ・屋内のスペース
 
- 所要時間
 - 90分~100分(2コマ程度)
 
- 授業内容
 - 作戦会議→対戦→振り返りを繰り返しながら、より良いチームワークを発揮する方法を自分たちで見つけ出していく授業です。チームで動く際に重要な目的「何のためにやるのか?」を共有し、役割分担していく過程を楽しみながら体験することで自然と仲間と協力する意識を醸成できます。ラジコン戦車は実際に弾を打つことはありませんので、安全に楽しむことが可能です。
 
- 授業のポイント
 - 
							✓目的から落とし込まれた計画→実行→修正のPDCAサイクルを楽しみながら実践することでその効果を実感することができます。
✓チームで動く際の効果的なコミュニケーション方法を学ぶことができます。
✓運動部未加入、個人競技中心の生徒もチームワーク力を向上させるために効果のある機会を作ることができます。 
- 授業の流れ
 - 
							【合計:90分~100分程度】
*(20分) 機材の取り扱いやルールなど
*(15分) 対戦
*(30分) 振り返り+レクチャー
*(10分) 作戦会議
*(15分) 対戦
*(10分) 振り返り、総括 
- 教材について
 - ■プリント
 










