出前授業どっとこむ出前授業どっとこむ

お気に入り

一般社団法人全日本サッセン協会

遊び×テクノロジー×学び!
〜センサー刀で楽しむ次世代デジタルスポーツ授業〜

SASSEN(サッセン)は、センサー内蔵の刀を使って、1対1の勝負を現代に再現した新感覚のデジタルチャンバラスポーツです。プレー中はリアルな緊張感、試合後には技術分析や仲間との振り返りなど、スポーツ×IT×コミュニケーションの要素がバランスよく融合されています。

【教育関係者の皆様へ】
勝つために戦略を立てる力、負けたときの振り返りや次の対策を考える力、そして仲間と一体となる応援や戦術共有の時間。SASSENは、単なるレクリエーションを超えて、「思考力・表現力・共創力」を育む新しい学びの体験になります。これまでの開催校では「普段運動に消極的な子も夢中になった」「全員で応援している姿が印象的だった」といった声を多くいただいております。

♢出前授業どっとこむコンシェルジュより♢
センサー類が内蔵された⻑さ約70cmの発泡ポリエチレン製の刀「SASSEN刀」と、スマートフォン(タブレット)で始められるスポーツで、子どもたちにも安全に楽しんでいただけます。

開催期日
平日・土曜日・日曜日・祝祭日
申込期日
開催希望日の1ヶ月前まで(ご相談くださいませ)
対象学年

小学2年生以下

小学3年生

小学4年生

小学5年生

小学6年生

中学1年生

中学2年生

中学3年生

高校1年生

高校2年生

高校3年生

特別支援学校

教科

保健体育

特別活動

テーマ

スポーツ

費用
4コマ実施(半日)で50,000円程
※別途交通費
対象人数
~40人※それ以上は要相談
対象地域

関東

北海道・東北

中部

近畿

中国・四国

九州

オンライン

必要機材
・テレビモニター
※HDMIケーブルを繋げるもの
・マイク
・スピーカー
所要時間
45分~180分
※人数に応じて
授業内容
「ルール把握とウォーミングアップ」「練習試合」「大会」の3本柱で行います。
クラス毎に分かれて、最初にSASSENのルール説明でルールをご理解いただいた後、ウォーミングアップを行います。
その後、センサー刀の説明、生徒さん同士で練習試合を行い、実際に競技に触れて慣れていただいた上で、大会で本勝負を行います。
授業のポイント
✔スポーツが苦手な子でも参加しやすく、勝敗が明確なため達成感が得られやすい種目です。
✔ IT機器を活用した体験型学習です。
✔思考力、戦略力、仲間とのコミュニケーション力を総合的に養成できます。
✔チーム全体での応援や作戦タイムがあり、クラス全体が一体感を持てます。
授業の流れ
【合計:45分~180分】
*インストラクターとSASSENの概要紹介
*ウォーミングアップ
 ・真剣白刃取り
 ・ビーチフラッグ
 ・正式ルールでの練習(1試合)
*実践練習
 ・センサー刀の説明
 ・センサー刀を使った個人戦練習
 ・残った時間でインストラクターや先生の対決
*技研究会
 ・練習刀でグループ毎に技を最低一つ考える
 ・攻撃・防御・カウンターなどに技名をつけて発表する
 ・グループ毎に技を発表し、インストラクターの評価を受ける
*公式戦トーナメントを開催
 ・全員1つの場所に集合し、男女それぞれで決勝トーナメントを開催
教材について
■ルールブック
対象学年
地域
曜日
費用
教科
テーマ
キーワード

ページトップへ