お気に入り
紅ミュージアム
伝統の赤、紅を知ろう
~つくる技とつかう心~
紅ミュージアムは、江戸時代後期の文政8年(1825)に日本橋で創業した紅屋「伊勢半本店」が運営する企業資料館であり、常設展示では紅づくりの技や紅にまつわる習俗、日本の化粧の歴史を紹介しています。
古くから化粧や染料、浮世絵の絵具などに用いられてきた「紅」について、スライドレクチャーや体験プログラムを通して学ぶことで、日本の伝統文化や江戸時代の歴史に興味をもつきっかけ作りをします。
【教育関係者の皆様へ】
「紅」は紅花の花びらにたった1%含まれる赤色色素のことです。紅を抽出し精製するには幾つもの工程があり、職人の長年の経験に裏打ちされた技術を要します。
「伝統」や「歴史」と聞くと、自分達からは遠いものと捉えてしまう児童・生徒も多いかと思いますが、スライドレクチャーでは、お宮参りや七五三、婚礼や還暦など、自分や家族にとって身近に感じられる人生儀礼を題材に「魔除けの紅(赤)」について学び、その意味を知ることで、これから経験する人生儀礼への心構えを養います。また、レクチャーを聞くだけでなく、手を動かして体験することで、より印象に残る授業作りを目指します。
♢出前授業どっとこむコンシェルジュより♢
日本の伝統や歴史、色彩について、出前授業をご検討されている学校様におすすめです。体験プログラムもあり、なかなかお出かけができていない子どもたちへご提供いかがでしょうか。
- 対象学年
-
小学2年生以下
小学3年生
小学4年生
小学5年生
小学6年生
中学1年生
中学2年生
中学3年生
高校1年生
高校2年生
高校3年生
特別支援学校
- 教科
-
社会
図工・美術
技術・家庭
総合学習
特別活動
- テーマ
-
伝統・文化
- 費用
- 7,000円~10,000円※1クラス40人の場合(別途交通費)
- 対象人数
- 1クラス
※~40人
- 対象地域
-
関東
オンライン
- 必要機材
- ・プロジェクター
スクリーン
・汚れてもいい服装、エプロン
- 所要時間
- 45分~50分※授業1コマ(「紅染め体験」選択の場合は2コマ)
- 授業内容
-
■前半:PowerPointを使用したスライドレクチャー(テーマ:紅づくり―紅花から玉虫色の紅ができるまで―、
江戸時代の化粧文化、浮世絵に描かれるお化粧の謎、お宮参りや七五三など人生儀礼の中で使われる
「魔除けの紅」)
■後半:紅の体験プログラム(紅点し体験・お守りづくり・紅染め体験から選択)
- 授業のポイント
-
✓日本伝統の色「紅」について知り、学ぶことで、日本の伝統文化や江戸時代の歴史に興味をもつ
きっかけ作りをします。
✓体験プログラムを通して紅の様々な用途や、紅花の花びらからの色素抽出の過程を学ぶことで、
講義内容への理解を深めます。
✓授業の中で、SDGsの目標のうち「12つくる責任 つかう責任」「15陸の豊かさも守ろう」にアプローチします。
- 授業の流れ
-
※下記は50分授業の場合です。
*(5分) 導入
*(25分) スライドレクチャー
*(15分) 体験プログラム
※紅点し体験・お守りづくり・紅染め体験から選択。紅染め体験の場合は合計2コマ必要。
*(5分) まとめ
- 教材について
-
■当館で作成したプリント(A4 1枚)
■ミュージアムリーフレット
■常設展示キッズガイド