お気に入り
CPAエクセレントパートナーズ株式会社
お金の流れが見えてくる!会計入門&財務諸表まちがい探し
~未来の経営者・会計士のための お金の読み方講座~
架空の財務諸表を使った“まちがい探し“によって、会計・簿記の業務を擬似体験をしながら、監査・会計士の重要性や役割について学べる授業です。未経験者でも楽しみながら会計への興味・理解を深められるように、ゲーム性を意識した授業内容になっています。
【教育関係者の皆様へ】
身近な「まちがい探しクイズ」を通じて、会計やお金の流れを体感的に学んでいただけます。単なる知識の詰め込みではなく、グループワークや発表、振り返りを通して、数字の裏側を見る力や、論理的思考力、コミュニケーション力を養うことを目指しています。また、クイズの体験から、会計士など社会で活躍する職業にも興味を持っていただけるよう工夫しています。会計は、すべての仕事や生活の土台です。生徒の皆さんが「会計を学ぶ楽しさ・大切さ」「数字やお金と向き合う意味」の“入口”を感じてもらえる時間となれば幸いです。
♢出前授業どっとこむコンシェルジュより♢
少し難しそうな会計や簿記の仕事を、ゲーム感覚で学ぶことができます。数字に苦手意識のある生徒さんでも、グループワークで楽しみながら数字に触れ、会計処理について理解を深められます。
- 開催期日
- 平日・土曜日・日曜日・祝祭日
- 申込期日
- 開催希望日の1ヶ月前まで
- 対象学年
-
中学1年生
中学2年生
中学3年生
高校1年生
高校2年生
高校3年生
その他
- 教科
-
総合学習
特別活動
その他
- テーマ
-
キャリア
金融・経済
- 費用
- 無料
- 対象人数
- 10人~
- 対象地域
-
関東
北海道・東北
中部
近畿
中国・四国
九州
- 必要機材
- ・プロジェクター
- 所要時間
- 45~60分
- 授業内容
-
授業前半では、架空の財務諸表を使ってグループで“まちがい探し”ワークに挑戦します。
実際の会社に見立てた数字や記載内容の中から、おかしな部分を見つけ出す体験を通じて、会計の視点や数字を読み取るポイントを学びます。
授業後半は、まちがい探しの体験を踏まえて、会計や簿記の基礎知識、お金の流れを記録する重要性、そして会計を学ぶメリットなどをわかりやすく解説します。
- 授業のポイント
-
✓「なぜミスや不正が起こる?」「なぜ見る目が必要か」を体験的に学び、監査や会計士の重要性を理解します。
✓初心者でも楽しめる数字のワークで、一見難しそうな“財務諸表の読み解き“を楽しく体験できます。
✓身近な例から「社会のお金の流れ」や「仕事の意義」を楽しく理解できます。
- 授業の流れ
-
【合計:50分の場合】
*( 3 分) 導入・あいさつ
*( 2 分) 本日の流れ説明、グループ分け
*(10分) グループワーク・・・財務諸表まちがい探しクイズ
*( 5 分) 各班発表、答え合わせ
*( 3 分) 監査・会計士の職業紹介
*(10分) 会計・簿記の基礎の解説
*( 7 分) 会計が必要な理由、どこで役立つか※クイズ有り
*( 5 分) 今日のまとめ、全体への問いかけ、質問タイム
*( 5 分) 振り返りシート記入、アンケート
- 教材について
-
■まちがい探し用の架空財務諸表
■グループワーク用ワークシート
■会計・簿記の基礎解説プリント
■会計士・監査の仕事紹介プリント、イラスト
■ホワイトボード、マーカー等