お気に入り
CPAエクセレントパートナーズ株式会社
すごろくで体験!お店経営チャレンジ
~ゲームでわかる会計の基本とその大切さ~
すごろくゲームを通じて“お店の経営”を疑似体験しながら、経営の楽しさや会計の重要性を学ぶ授業です。すごろくは、商品の仕入れ・売値・資金を決めた上でスタートし、サイコロの出目でもうけのイベントが決まる、本格的なものを使用します。生徒はグループごとに分かれて、在庫や売上、経費などを記録しながら、どうすればお店のお金が増えるかを工夫します。最終的に最もお金を増やしたグループが優勝するルールです。
【教育関係者の皆様へ】
本授業は、生徒にとって身近なお店を題材に、経営を実際に体験できるグループ型ワークです。仕入れ、販売、在庫管理、売上計算や経費記録を、楽しいすごろくゲームに落とし込みました。自ら考え、記録し、計算を行うなかで、「どうしたらお金が増えるか?」という経営的視点や工夫が自然と身につきます。友達と相談しながら、意思決定したり、失敗や成功を分かち合ったりするプロセスは、協力的な学びや主体的な探究へのきっかけとなります。体験のあとに、その裏に隠された“実際の商売”や“社会の仕組み”について楽しく振り返ることもできます。生きた学びとして、幅広い教科横断型の授業機会になることを願っています。
♢出前授業どっとこむコンシェルジュより♢
楽しさと学びが両立した、実践的な経済教育です。すごろくゲームで生徒自らが主体的に考え、行動し、振り返ることで、会計や経営、お金の知識だけでなく、将来に通じる判断力やコミュニケーション力を育むことができます。
- 開催期日
- 平日・土曜日・日曜日・祝祭日
- 申込期日
- 開催希望日の1ヶ月前まで
- 対象学年
-
中学1年生
中学2年生
中学3年生
高校1年生
高校2年生
高校3年生
その他
- 教科
-
総合学習
特別活動
その他
- テーマ
-
キャリア
金融・経済
- 費用
- 無料
- 対象人数
- 10人~
- 対象地域
-
関東
北海道・東北
中部
近畿
中国・四国
九州
- 必要機材
- ・プロジェクター
- 所要時間
- 45~60分
- 授業内容
-
授業1コマを使って、すごろくでお店経営の一連の流れを体験します。
グループごとに経営チームを結成し、商品の種類・売値・仕入れ(または製造)数、初期資金を決定します。
すごろくを進め、マスに書かれたイベントで売上や損失が発生しますので、毎ターンごとに売上や経費、在庫、お金の記録と計算を行います。
最終的に最もお金を増やしたグループが優勝です。
ゲーム後には、成果の振り返りと感想の共有をして、学んだことを定着させます。
- 授業のポイント
-
✓ゲーム形式で計算や記録を体験し、会計が身近なものになるきっかけを作ります。
✓記録の大切さを実感することで、お金の管理能力や計画性を養います。
✓経営の楽しさを体験しながら、戦略的思考力や友だちと協力するチームワーク力、決断力などを養います。
- 授業の流れ
-
【合計:45~60分】
*はじめに・・・授業のねらい、自己紹介
*すごろくの基本設定・・・グループ分け、役割分担、商品、在庫や値段、初期資金
*ルール説明
*ゲームスタート※2~4ターン
*毎ターンの集計・・・売上、経費、在庫記録、計算
*結果発表、振り返り
- 教材について
-
■すごろくボード
■イベントマスカード
■記録シート(またはノート)
■サイコロ
■電卓
■模擬コイン・紙幣など