出前授業どっとこむ出前授業どっとこむ

お気に入り

DIC株式会社

CO2ダイエット作戦
~小さな行動から地球の未来を変えよう~

地球温暖化問題やその主な原因となるCO2について学び、CO2削減のためにできること、ゴミの分別・回収の重要性を考える授業です。地球温暖化を自分ごととして捉え、日頃できることから行動に移せるように、きっかけとなる学びを提供いたします。

【教育関係者の皆様へ】
資源循環社会(リサイクル)を実現するには消費者一人ひとりの意識が大切です。ゴミのポイ捨て厳禁はもちろんのこと、決められたルールに則ってゴミを分別・廃棄することが資源循環(リサイクル)の活動の一環であることを、若い世代に知ってもらいたいと考えています。

♢出前授業どっとこむコンシェルジュより♢
SDGsをテーマに授業を行う学校も増え、子ども達が地球温暖化や環境について考える機会が多くなりました。本授業では具体的に生活の中でできるアクションも学べますので、各ご家庭に持ち帰り、ご家族を含めてすぐ実践しながら継続的にSDGsの意識を高められます。

対象学年

小学3年生

小学4年生

小学5年生

小学6年生

中学1年生

中学2年生

中学3年生

教科

理科

テーマ

SDGs

費用
無料
対象人数
30~60人
対象地域

関東

中部

近畿

オンライン

必要機材
・プロジェクター
・長テーブル
所要時間
90分
授業内容
地球温暖化をクイズ形式で分かりやすく説明した後、CO2を減らすために自分たちができることを考えます。CO2を排出する原因の一つプラスチックには様々な種類があること、使い終わったプラスチックトレーは洗浄して所定の場所に戻すことで資源となることを学びます。
授業のポイント
✔地球温暖化について学び、環境問題という大きなテーマを自分ごと化できるように理解を深めます。
✔リサイクルについて学び、日々できる小さな行動が地球環境保全につながることを理解します。
✔プラスチックにも様々な種類があることを知り、日々使うものの素材と環境の関連について考えるきっかけにしていただけます。
授業の流れ
【合計:90分】
*(20分) 講義(地球温暖化クイズ・リサイクル)
*( 5 分) グループディスカッション(CO2を減らすために私たちができること)
*(15分) ディスカッション内容発表・フォロー説明
*(10分) 休憩
*(10分) 講義(プラスチックの種類)
*(20分) プラスチック比重分離実験
*(10分) 答え合わせ・フィードバック
教材について
■プリント
■プラスチック比重分離用キット
対象学年
地域
曜日
教科
テーマ
費用
キーワード

ページトップへ