株式会社エナリス
でんきの出前授業
~電気が何に使われるか予測にチャレンジ!~
私たちは普段、どんなふうに電気を使っているのでしょうか?本授業ではワークを交えながら電気の消費量の変化を実感いただく授業です。大量にためておくことができない特徴をもつ「電気」は、常に発電量と消費量のバランスを保たないと停電してしまいます。したがって、刻々と変化する消費量に合わせて発電量を調整する必要がありますが、そのためには消費量を予測しなければなりません。
この授業では、「学校」「家」「コンビニ」といった身近なシチュエーションで、どんな時に電気が使われているかや、時間帯や季節、曜日が変わることで電気の使われ方がどのように変わるかを、ワークを通じて学んでいきます。SDGsや学校の授業と絡ませた内容など、コンテンツの調整はご相談が可能です。お気軽にお問い合わせください。
【教育関係者の皆様へ】
株式会社エナリスは、「人とエネルギーの新しい関係を創造し、豊かな未来社会を実現する」というビジョンを持ったエネルギー事業会社です。生活に身近な電気の学習に、ぜひ出前授業をご検討ください。
**************************
※お申し込みは原則、JR御茶ノ水駅より、公共交通機関を利用して1時間圏内のエリアとさせていただきます。
※オンライン授業は行っておりません。
※開催は原則教室で行います。(体育館などでの実施はご遠慮いただいております。)
※実施ご希望日の1か月以上前にご依頼ください。
※児童、生徒さまによりご理解いただけるようコンテンツを調整するため、事前打ち合わせは「必須」とさせていただきます。
※参加者数や会場によって、ご準備いただく内容が変更となる場合がございます。
※弊社HP掲載を目的とした、授業風景の写真撮影にご協力ください。(児童、生徒さまの写真には顔にぼかし加工を行います。)
**************************
♢出前授業どっとこむコンシェルジュより♢
ワークで考えながら学べる電気の授業です。個人もしくはお友だち同士でコミュニケーションを取りながら考えられるので、楽しみながらご参加いただける内容です。
- 対象学年
-
小学4年生
小学5年生
小学6年生
中学1年生
中学2年生
中学3年生
- 教科
-
理科
生活
総合学習
特別活動
その他
- テーマ
-
SDGs
- 費用
- 無料
- 対象人数
- 10~50人
- 対象地域
-
関東
- 必要機材
- ・筆記用具
・付箋
・ホワイトボード
- 所要時間
- 60~90分
- 授業内容
- 電気の特徴を学んでいただき、その後、電気をいつ・何に使っているか考えていただくワークを行い、発表していただきます。
- 授業のポイント
-
✔子どもたちの身近な生活に、電気の消費量に影響を与える要因がたくさんあることを学びます。
✔エネルギーの観点から、SDGsを考えることができます。
- 授業の流れ
-
【合計:90分の場合】
*(20分) でんきについての学習
*(20分) ワーク
*(30分) 発表
*(20分) 気づきの共有、まとめ
- 教材について
-
■ワークシート(A3)
※一人一枚印刷をお願いいたします。