出前授業どっとこむ出前授業どっとこむ

お気に入り

金融リテラシー向上コンソーシアム

若者を狙った金融トラブル事例と対処法
~お金でつまづかないための教育~

金融トラブルの事例(投資・副業詐欺など)やローン・クレジットの使い過ぎによるリスクなど、今後学生の皆様が社会に出たときに起こりうるお金に関する困りごとを予習的に学ぶことで、トラブルに巻き込まれないよう知識を養う授業です。トラブルに関する授業の他、家計管理・生活設計資産の必要性なども講義可能です。受講者のニーズに応じた授業を行います。

【教育関係者の皆様へ】
金融リテラシー向上コンソーシアムは、成年年齢の引下げや学習指導要領の改訂により若年層への金融教育の重要性が高まっている背景を受け、2023年6月に日本貸金業協会が関連団体や事業者と協働で設立した団体です。各企業・団体の事業特性を活かした質の高い金融経済教育を提供することで、金融リテラシー向上に貢献していきます。

♢出前授業どっとこむコンシェルジュより♢
各ご家庭や各学校で学びにばらつきの出る金融教育については、ぜひプロにお任せください。

対象学年

中学1年生

中学2年生

中学3年生

高校1年生

高校2年生

高校3年生

その他

教科

技術・家庭

テーマ

金融・経済

費用
無料
対象人数
10~300人程度
対象地域

関東

北海道・東北

中部

近畿

中国・四国

九州

オンライン

必要機材
・プロジェクター
所要時間
30~90分
授業内容
家計管理・生活設計資産の必要性や、ローン・クレジットの使い過ぎによるリスク、金融トラブル事例(投資・副業詐欺など)に関するさまざまな授業を用意しております。
受講者のニーズに応じた内容を講義しますので、目的や重点的に学びたいことなど含めご相談ください。
学習コンテンツ:生活設定・家計管理、ローン・クレジット、金融トラブル
授業のポイント
✔若年層が被害に遭いやすい金融トラブルの手口と対応策について学び、トラブル予防のための知識を養えます。
✔生活設計や家計管理の手法及び成年年齢引下げによる変更点や注意点について学ぶことができます。
✔ローン・クレジットの仕組みやご利用時のメリット・デメリットについて学ぶことができます。
授業の流れ
【合計:30~90分】
*自己紹介
*アイスブレイク
*本編(座学)
*アンケート

※時間や内容はご要望に応じてアレンジが可能ですが、一般的な流れは上記のとおりです。
教材について
■テキスト
教科
テーマ
キーワード
地域
曜日
費用
対象学年

ページトップへ