出前授業どっとこむ出前授業どっとこむ

お気に入り

貝印株式会社

【教材提供】動画配信授業「つめとつめ切りのお話」
~実習で正しいつめの切り方を学ぼう~

★受講特典★受講児童分のツメキリ、練習用紙ツメを教材としてプレゼント!
小学5年生までに90%以上の児童が自分で爪を切るようになりその後生涯自分で爪を切ります。
ところが、爪の正しい切り方を学んだことが無く自己流で切る為、安全で健康な爪を維持できていない現状があります。調査(※1)では6割近い児童は「深爪」が常態化しているほか、伸ばしすぎによる爪の折れ、割れ、自分自身や他人へのケガなどのトラブルを経験しています。
生涯健康な爪で生活するために爪の知識と正しいつめの切り方を学ぶツメキリメーカーがご案内する動画配信授業です。

【教育関係者の皆様へ】
年間4タームで募集いたします。それぞれの受講児童数に上限がございます。
*第1ターム
 締め切り: 5月15日(水) 動画配信:6月1日~7月末日
*第2ターム
 締め切り: 8月15日(木) 動画配信:9月1日~10月末日 
*第3ターム
 締め切り:10月31日(木) 動画配信:11月15日~2025年1月15日
*第4ターム
 締め切り:2025年1月15日(水) 動画配信:2月1日~3月末日
刃物を使用する実習がありますので、4年生以下のご受講はご相談ください。
※1:貝印実施 2023年小学5.6年生対象アンケートより

♢出前授業どっとこむコンシェルジュより♢
爪を切るように伝えることはあっても、「正しい爪の切り方」を伝えられる方は少ないのではないでしょうか。
正しい爪の切り方のみならず、切るタイミング、役割や切る意味まで、幅広く学ぶことができます。子どもたちの手のサイズに合ったツメキリも教材として届きますので、授業内で実習していただけます。
※動画配信授業です。先生方ご自身で授業を実施していただきます。

授業詳細についてはこちらもあわせてご覧ください。
【URL】
https://www.kai-group.com/fun/tsume_to_tsumekiri_no_ohanashi/index.html

対象学年

小学5年生

教科

保健体育

総合学習

特別活動

テーマ

健康・医療

安全・防災

費用
無料
対象人数
1人~
制限なし
対象地域

オンライン

必要機材
電子黒板
(大型モニター)
タブレット端末
所要時間
45分
授業内容
動画配信授業で爪について考えてみよう。つめ切り実習で正しい爪の切り方を学ぼう!
受講児童全員にツメキリプレゼント!深爪でも実習に参加できる練習用紙ツメもご用意。

普段何気なく切っている爪。その切り方は本当に正しいですか?
児童や保護者の多くは爪の正しい切り方を学んだことが無く自己流で爪を切る為、深爪や爪を伸ばすことでのケガ等のトラブルを経験しています。
授業の前半では「つめのお話」で爪は何のためにあるの?どれだけ伸びるの?切らないとどうなるの?正しい爪の長さは?などクイズ形式で大人でも知らないことが多い爪について楽しく学び、爪を切ることの大切さが納得できる内容です。
後半の「つめ切り実習」では初めてツメキリを使う児童でも分かるようにツメキリの使い方を説明。動画の説明を見ながら実際にツメキリを使い教材の「紙の爪」や自分の爪を正しい長さや形に整える練習を行います。
授業を受けて爪への理解を深め正しい爪の切り方を身に付けていただけます。
授業のポイント
✔大人でも知らないことが多い「爪」についてわかり易く解説します。
✔爪の大切さを理解し、爪を切ることの大切さが納得できます。
✔動画を用いたつめ切り実習で正しい切り方を学べます。
授業の流れ
【合計:43分】
*( 4分)教材配布、会社紹介・授業の流れの説明
*(16分)つめのお話(動画を使ったクイズ形式、適宜動画を停止させ児童の考えを確認)
*( 2分)実習準備、ツメキリを使う時の注意点
*( 3分)ツメキリのしくみ、持ち方
*( 8分)つめ切り実習(動画を停止・リピート再生し確認しながら紙ツメ、自身の爪を切る)
*( 5分)ツメヤスリ実習(動画を停止・リピート再生し確認しながら紙ツメ、自身の爪の先を整える)
*( 7分)授業の振り返り、片づけ、(アンケート)
教材について
■動画データURL
■教師用学習指導案
■貝印謹製ツメキリSサイズ:受講人数分
■練習用紙ツメ:受講人数分(大小各2枚)
教科
テーマ
キーワード
地域
曜日
費用
対象学年

ページトップへ