ことばやさん
あいさつをしたくなるキャッチコピーをつくろう
~きみの一言で、救われる人がいる~
この授業は、小学生を対象に、キャッチコピーを体験的に学ぶ内容です。コピーライターの仕事や実際のキャッチコピーをクイズ形式で紹介しながら、言葉が人に与える力を理解していきます。授業では「あいさつ」をテーマに、まず自由に考えたあと、あいさつが苦手な子、さらにあいさつが嫌いな子に向けてキャッチコピーを作成します。相手の気持ちを想像しながら、言葉の大切さを学ぶ授業です。
【教育関係者の皆様へ】
キャッチコピーを学ぶことは、単に言葉を作る練習にとどまりません。この授業を通じて、子どもたちは言葉の背後にある「相手を思いやる気持ち」に気づいていきます。相手の立場を想像しながら言葉を選ぶ体験は、他者への想像力や共感力を育み、普段の言葉遣いにも自然とつながっていきます。
さらに、あいさつを題材にすることで、形だけのやりとりではなく、その一言が誰かを勇気づけたり、安心させたりする価値を学ぶことができます。小さな言葉でも人を動かし、関係を深める力を持っているという実感は、国語の枠を越えて、日常生活や人間関係づくりにも生きる学びとなります。キャッチコピーを入口に、言葉の持つ可能性と、相手を思いやる心の大切さを子どもたちに伝えられる授業です。
**************************
お申し込みは下記地域に限らせていただきます。
大阪府・京都府・滋賀県
**************************
♢出前授業どっとこむコンシェルジュより♢
キャッチコピー作りを通して「言葉の力」や「相手を思いやる気持ち」を学べる授業です。あいさつをテーマに、自分の気持ちだけでなく、相手の立場や気持ちを想像しながら言葉を選ぶ経験ができます。遊び感覚で楽しく取り組みながら、共感力や伝える力が自然と身につき、日常のコミュニケーションにも自信が持てるようになります。国語が苦手な子でも、創造力をいかして楽しく参加できる内容です。
- 開催期日
- 開催希望日の1ヶ月前まで
- 申込期日
- 平日・土曜日・日曜日・祝祭日
- 対象学年
-
小学3年生
小学4年生
小学5年生
小学6年生
- 教科
-
国語
- テーマ
-
道徳・人権
- 費用
- 無料
- 対象人数
- 30~50人
- 対象地域
-
近畿
- 必要機材
- ・プロジェクター
- 所要時間
- 50分
- 授業内容
-
この授業では、小学生のみなさんに「キャッチコピー」を体験的に学んでもらいます。
まずは身近な有名コピーをクイズ形式で紹介し、言葉が人の心を動かす力を実感します。
続いて「キャッチコピーは言葉のプレゼント」という考え方を伝え、相手を思いながら言葉を選ぶことの大切さを学びます。
実践ワークでは「あいさつ」をテーマにキャッチコピーを作成します。
最初は自由に、次にあいさつが苦手な子、最後にあいさつが嫌いな子を想像しながらコピーを考えることで、自然と相手の気持ちに寄り添う視点が育ちます。
授業の最後には、自分や友達が考えたコピーを発表し合い、言葉の力や人とのつながりをふりかえる時間を設けます。
「きみの一言で、救われる人がいる」というメッセージを胸に、言葉を大切にする心を育む授業です。
- 授業のポイント
-
✓言葉を通して相手を思いやる力が育ちます。
✓キャッチコピーづくりを通して表現力を伸ばします。
✓「あいさつ」という題材を通してコミュニケーションの楽しさを実感できます。
- 授業の流れ
-
【合計:45分】
*(10分) 講師紹介、キャッチコピークイズ
*(10分) 座学
・キャッチコピーは言葉のプレゼント
・相手の気持ちを想像する大切さを考える
*(20分) ワーク:あいさつをテーマにコピーづくり
*( 5 分) 振り返り、まとめ
- 教材について
- ■授業スライド