出前授業どっとこむ出前授業どっとこむ

お気に入り

株式会社マクロミル

マーケティングリサーチってなに?

スーパーやコンビニで目にする飲料や食品、自動車や家電、ゲームなど、あらゆる商品やサービスでマーケティングリサーチが活用されています。商品を購入するポイントは何なのか、どんなパッケージなら手にしたくなるのか、リサーチの結果から見えてくる消費者の姿を想像し、商品やサービスは作られています。そんなマーケティングリサーチの仕事に触れてみませんか?

【教育関係者の皆様へ】
私たち株式会社マクロミルは、企業のマーケティング課題を解決し、ビジネスの成功をご支援することを目指す、マーケティングリサーチ事業を展開している企業です。もっと噛み砕いて説明させていただくと、アンケートやインタビュー、データを活用して、より良い意志決定と課題解決をお手伝いする会社です。
小学校高学年から高校生まで、幅広い学年・人数を対象に、マーケティングやマーケティングリサーチに触れる授業を実施してきました。授業の課題と目的に応じて、授業内容をカスタマイズして実施しています。お気軽にご相談ください。
カスタマイズ例:商品企画に役立つリサーチ、アンケート設計と分析、インタビューのコツ等

**************************
北海道・東北、近畿地方からのお申し込みは下記地域に限らせていただきます。
仙台周辺
大阪府周辺
**************************

♢出前授業どっとこむコンシェルジュより♢
ITの発展やスマートフォンの普及で、データ取得や視覚化がしやすくなった現在。マーケティングリサーチのお仕事やおもしろさが体験できるだけでなく、どのお仕事に就くとしても大切な「データを読み解き活用すること」「論理的に考えること」の重要性も学べるかと思います。キャリア教育の一環としてご利用ください。

開催期日
平日・土曜日・日曜日・祝祭日
申込期日
開催希望日の2ヶ月前まで
対象学年

小学5年生

小学6年生

中学1年生

中学2年生

中学3年生

高校1年生

高校2年生

高校3年生

教科

総合学習

その他

テーマ

キャリア

費用
無料
対象人数
5~200人
対象地域

関東

北海道・東北

近畿

必要機材
・プロジェクター
・モニター
・参加者用タブレット、PC
・インターネット接続環境
所要時間
45分~100分(授業1、2コマ)
・※応相談
授業内容
※例※マクロミルが行っている事業や、その事業を行う元となった社会課題についてお話した後、マーケティングリサーチのお仕事をより具体的にイメージしてもらうため、実際に子どもたち一人ひとりにアンケートに答えてもらいます。
その後そのアンケート結果を元にわかること、データを活用してできることなどを皆で考え発表することで、マーケティングリサーチ、リサーチャーというお仕事の可能性や楽しさを体験していただきます。

※上記内容は一例です。人数や時間、対象年齢、ご要望により講義形式、ワークショップ形式などカスタマイズが可能です。
授業のポイント
✓身近な商材や地域課題などをテーマに、マーケティングリサーチに触れることができます。
✓リサーチの仕事は「知ること」「理解すること」「伝えること」。日常生活・学校生活でも大切なことを講義やワークショップを通して学ぶことができます。
✓課題感、目的、参加者のレベルに応じて、座学&クイズなど親しみやすい授業から、より実践的な授業まで、アレンジして実施します。
✓子どもたちがなかなか触れることができないBtoBの仕事を体験することで、将来の選択肢や可能性を拡げる機会を提供します。
授業の流れ
※例※【合計:45〜100分】
*講義   ・・・マクロミルやマーケティングリサーチのお仕事について
*事前ワーク ・・・アンケート回答体験
*発表   ・・・アンケート結果の集計+分析体験、データから考えられることを発表

※上記内容は一例です。人数や時間、対象学齢、ご要望により講義形式、ワークショップ形式などカスタマイズが可能です。
対象学年
地域
曜日
費用
教科
テーマ
キーワード

ページトップへ