お気に入り
NECネッツエスアイ株式会社
南極くらぶ
~知ろう・見よう・触ろう~
1971年(第13次隊)に初めてNECグループとして南極に隊員として派遣して以来、現在まで観測活動に貢献し続けているNECネッツエスアイ。昭和基地にある「パラボラアンテナの整備保守・人工衛星からのデータ受信」をミッションとして隊員派遣をしています。講師である弊社社員は南極地域の観測を行う南極観測隊の中でも、1年4ヵ月もの間を南極で過ごした南極越冬隊員です。南極での貴重な体験を、その暮らしの中で得た様々豊富な写真や動画を見せながら南極の生活や自然について学習します。
【教育関係者の皆様へ】
家庭内での活発なディスカッションや振り返り等もできますので、保護者の方も参加可能となっております。
また、保護者の方も積極的にご参加いただけるよう、土曜日の公開授業等に充てる学校も多くなっています。
※講師役の元隊員は、本務の都合上、平日より土曜日の方が調整しやすくなっています。
【地域について】
首都圏が中心です。それ以外の方はご相談ください。
【人数について】
30人以上も可能です。ご相談ください。
- 対象学年
-
小学2年生以下
小学3年生
小学4年生
小学5年生
小学6年生
中学1年生
中学2年生
中学3年生
高校1年生
小学生全学年向け
中学生全学年向け
- 教科
-
社会
理科
総合学習
SDGs
- ジャンル
-
ソフトウェア
- 費用
- 無料
- 対象人数
- 30人程度
- 対象地域
-
東京
埼玉
神奈川
千葉
その他
- 必要機材
- プロジェクター
モニター
暗幕
予備PC
- 所要時間
- 90分
2コマ(45分×2単位)
- 授業内容
-
■南極越冬隊員として派遣された従業員の実体験を聞ける、体験型授業です。
NECネッツエスアイでは、従業員を国立極地研究所経由で南極に1年4ヶ月派遣をしており、その越冬隊経験者が
南極での生活体験をもとに出前授業を行っています。
■南極越冬隊員としてのリアルな生活のほか、氷を砕いて進む「砕氷艦しらせ」の勇姿、
オーロラ・気候・動物などの自然科学を動画や音声を交えて紹介します。
■実際の南極の氷や隊員の防寒服に触れる体験も行っています。
- 授業のポイント
-
✓南極越冬隊員経験者から、南極の生活を学ぶことができます!
✓本物の南極の氷に実際に触れたり、氷が溶ける音とともに閉じ込められていた何万年前の
空気に触れられるなど、現代にいながら南極の歴史を体感することができます!
- 授業の流れ
-
【トータル:90分】
※2コマ(45分×2単位)
■講義
実際に南極で生活した越冬隊員の体験談を中心にお話します。
パワーポイントを使用し、迫力ある映像(砕氷船しらせの雄姿)や動物、暮らしや南極の不思議、オーロラなどの写真を見ていただきます。
ところどころでクイズも交えます。
■体験
国立極地研究所から届いた、南極の「氷」の実物を体感します。
氷に触る、溶けだした時に聞こえる「音」を聞く、南極で着用していた防寒具を着る、など、「南極」を体感できる時間です。
■まとめ
児童・生徒の皆さんからの質疑応答コーナー。
夢に向かい頑張ることの大切さなどもお話しします。