お気に入り
日鉄ソリューションズ株式会社
システムエンジニア体験
〜パン屋さんのこまったを解決しよう~
システムエンジニアは、コンピュータのチカラを使ってお客様のこまったを解決するお手伝いをしています。本授業では、 システムエンジニアの仕事風景・事例紹介をした後、おしごと体験として「パン屋さんのこまったを解決しよう」に挑戦します。データを分析して「その日いくつパンを作ればよいか」を決めるプログラムを作成します。質問タイムには、同行したエンジニアがリアルな回答をお届けします。
【教育関係者の皆様へ】
パン屋さんという身近な話題を扱いながら、本格的なシステムエンジニア体験プログラムになっています。プログラミング学習や職業体験の一環としてぜひご活用ください。
**************************
複数クラスで実施希望の場合は、1クラスずつ時間をずらしての実施、1日2クラスまででお願いいたします。
授業内容についてご説明が必要であれば、オンラインでお打合せ可能です。
**************************
♢出前授業どっとこむコンシェルジュより♢
子どもたちにもイメージがつきやすいパン屋さんを題材として、エンジニアという職業はひとつの仕事だけでなく世の中のさまざまなことに力を発揮できることを学べます。キャリア教育にもつながるかと思いますので、プログラミング授業がどう将来役に立つのか、学びを深めたい学校様はぜひ本授業をご検討ください。
日鉄ソリューションズ株式会社様のプログラミング授業は、別のミッションにチャレンジできる小学校5、6年生を対象とした授業と小学校2、3年生向けの授業も別ページにございます。
- 開催期日
- 平日
- 申込期日
- 開催希望日の2ヶ月前まで
- 対象学年
-
小学5年生
小学6年生
中学1年生
中学2年生
中学3年生
- 教科
-
算数・数学
総合学習
- テーマ
-
キャリア
情報・プログラミング
- 費用
- 無料
- 対象人数
- 30人
- 対象地域
-
関東
- 必要機材
- ・プロジェクター
または
・大型ディスプレイ
・タブレット
※一人1台
- 所要時間
- 90分
- 授業内容
-
システムエンジニアの実際のお仕事について説明し、理解を深めていただいた後、K3Tunnelサイトのミッション「パン屋さんのこまったを解決する」(https://k3tunnel.com/mission/006/ )に挑戦します。
プログラミングにはK3Tunnelのチュートリアルを使います。
- 授業のポイント
-
✔システムエンジニアの仕事内容を当社の事例を交えながら紹介しますので、将来の職業の選択肢を広げたり、働くイメージが湧く授業です。
✔実際にシステムエンジニア経験のある社員が同行し質問にお答えしますので、リアルな内容をお伝えできます。
✔チュートリアルを使ったプログラミング授業のため、プログラミングに慣れていなくても楽しめます。
- 授業の流れ
-
【合計:90分】
*(15分)システムエンジニアの仕事風景、事例紹介
*(15分)パン屋さんのこまったとは?
*(15分)データ分析をして設計書づくり
*(25分)各自チュートリアルでプログラミング
*(15分)パンをつくる数を決めるルールのチューニング
*( 5分)まとめ、質疑応答
- 教材について
-
■K3Tunnelサイト(https://k3tunnel.com/mission/006/)
■プリント冊子
■投影資料(スライド)
※K3Tunnel\ケイサントンネルは、日鉄ソリューションズ株式会社の登録商標です。