お気に入り
株式会社Replow
お米や食の魅力で地域活性化を目指す出前授業
全国各地の農業者の売上拡大に向けた支援や、インターネット販売の取り組みについてなど事業内容での経験を主軸に、「お米」や「食」、「農業」「販売」に関する講演と、意見交換が行える授業です。
授業のテーマや内容はご希望に応じてカスタマイズが可能です。「農家以外の食にまつわるお仕事について生徒に学んでほしい」「農業の取り組みや現状を話してほしい」などのご要望があれば、ぜひお問い合わせください。
【教育関係者の皆様へ】
株式会社Replow(リプラウ)は、お米を中心とした「食」や「農業」に関する企画・プロデュースを通し、地域と人の魅力を「食」で最大限に引き出し、地域が抱える様々な問題を多角的なアプローチを行う東京の米屋です。農家以外の食や農に関わる領域を扱う企業として、農業分野を学んだあと、どのように社会で活躍していけるのかを考えるきっかけにしていただければと思っております。農業高等学校や農業科での授業はもちろん、キャリア教育などにもご活用ください。
♢出前授業どっとこむコンシェルジュより♢
五ツ星お米マイスター、米・食味鑑定士としてご活躍される代表の方から直接お話が聞ける授業です。
お米の商品開発、新しい流通方法(マーケティング)やブランディングなど広く事業されているため、新しい発見や将来のビジネスの学びのためご検討ください。
- 対象学年
-
高校1年生
高校2年生
高校3年生
その他
- 教科
-
総合学習
特別活動
SDGs
- ジャンル
-
その他
- 費用
- 30,000~
50,000円
※別途交通費
- 対象人数
- 20~200人程度
- 対象地域
-
東京
埼玉
神奈川
千葉
その他
- 必要機材
- ・プロジェクター
・スクリーン
・Wi-Fi
- 所要時間
- 60~90分
- 授業内容
-
全国各地の農業者の売上拡大に向けた支援や、インターネット販売の取り組みについて講演および意見交換を行います。
授業のテーマや内容は、ご希望に応じてカスタマイズが可能です。
テーマ例:
*農業経営や現在の取り組みに関する専門家からの講話
*農家以外の食にまつわるお仕事について
*米作りについて
*一次産業と流通、販売について
など
- 授業のポイント
-
✓お米という日本人にとって非常に大切な穀物とその販売をテーマとして扱うため、
生徒にも身近で学びやすくなっています。
✓一般的な流通形態によるお米の販売だけでなく、現代の新しい販売スタイルや生産者への支援の取り組みなど、
一般常識に囚われない活動の広げ方を知り、新しい気づきや視野を広げるきっかけにしていただけます。
- 授業の流れ
-
【合計:60~90分】
*(60分) 講演
*(30分) 意見交換
※上記は一例です。ご要望に応じて生徒への講演前に教諭の皆様と事前の情報交換や、ワークショップなども可能です。
- 教材について
- ■資料