お気に入り
一般社団法人全日本サッセン協会
サイバー時代の合戦!
〜デジタルスポーツで新しい学びと興奮を〜
Cyber KASSEN(サイバー合戦)は、センサー内蔵のウェアラブルデバイスとアプリを使い、大人数で安全に楽しめるデジタルチャンバラ体験です。仲間と助け合いながら装着・プレイすることで、協力・戦略・反射神経・応援する気持ちなど多様な学びが生まれます。体育館が一体となって盛り上がる、今注目の体験型スポーツプログラムです。
【教育関係者の皆様へ】
Cyber KASSENは、デジタル技術を駆使した新しい形のスポーツ教育ツールです。ITへの理解を深めながらも、協調性・運動・判断力・思考力などをバランスよく伸ばすことができ、体験後には児童・生徒の感情が活性化されます。「装着を手伝った友だちを応援する」「声を掛け合って協力する」など、そんな自然な関わりが生まれる空間を、学校にお届けします。
開催実績(横浜国立大学教育学部附属横浜小学校)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000130.000080158.html
公式HP:https://kassen.jp
♢出前授業どっとこむコンシェルジュより♢
現在はあらゆる技術が日々進化しているからこそ、デジタル技術とスポーツが組み合わさることは子どもたちも大いに楽しめるのではないでしょうか。是非ご検討ください。
- 開催期日
- 平日・土曜日・日曜日・祝祭日
- 申込期日
- 開催希望日の1カ月前まで
- 対象学年
-
小学2年生以下
小学3年生
小学4年生
小学5年生
小学6年生
中学1年生
中学2年生
中学3年生
高校1年生
高校2年生
高校3年生
- 教科
-
保健体育
総合学習
特別活動
- テーマ
-
スポーツ
健康・医療
- 費用
- 4コマ実施(半日)で50,000円程
※別途交通費
- 対象人数
- 10~40人
- 対象地域
-
関東
北海道・東北
中部
近畿
中国・四国
九州
全国
- 必要機材
- ・プロジェクター
・テレビモニター
(HDMIケーブルを繋げるもの)
・マイク
・スピーカー
- 所要時間
- 45分~180分
※人数に応じて
- 授業内容
-
Cyber KASSENは、センサー内蔵の刀を使って打ち合い、当たり判定を自動で計測しながら勝敗を競うデジタルスポーツです。
目的や対象に応じて、以下のような形式で実施可能です。
① サバイバルバトル
全員同時にプレーし、最後の1人になるまで戦う形式。反射神経や状況判断力が養えます。
② 勢力戦(リーダー防衛型)
2チームで対戦し、リーダーを守りながら戦う作戦型のバトル。チームワークや戦略思考を学べます。
③ヒーロー vs 多数
1人がヒーローとなり、複数人と戦うチャレンジ形式。観戦や応援の盛り上がりも期待できます。
④ステルス戦
障害物を使った隠れながらの対決。空間把握や静と動のメリハリを楽しめます。
⑤自由発想型プレイ
刀以外での遊び方やオリジナルルールを生徒自身で考案する活動も可能です。
※組み合わせや内容はカスタマイズ可能です。事前打ち合せにて決定します。
- 授業のポイント
-
✔ITを活用した次世代型体験です。
✔チームワーク・助け合い・応援など、関係性が深まる時間を演出します。
✔「自分のプレイだけでなく、他人の応援もしたい!」と思わせる演出力です。
✔対戦・応援・実況など役割も設定でき、1人ひとりが主役になれる演出が可能です。
- 授業の流れ
-
【合計:45分~180分】
※45分1コマあたり15人の参加を想定しています。
*全体あいさつ、概要説明
*デバイス装着と練習
*ゲーム体験※途中休憩有り
*振り返り