お気に入り
真武道 心拳道
かけっこ上達教室
~かけっこが早くなるコツを教えます~
足が速くなる姿勢や体の動かし方を学び、タイムが縮む実感を得ながら運動の楽しさを学ぶ授業です。かけっこでうまく走れない子は、姿勢、腕の使い方・足の動かし方など、どこかに必ず原因があります。一人ひとりの改善点を見つけて、その子にあった指導をすることで、その場で速く走るコツをつかむことができます。
【教育関係者の皆様へ】
かけっこが遅い子は運動全般に対する苦手意識を持ちがちで、運動習慣を身に着ける上でも支障があります。正しい体の使い方を知ることで速く走れるようになり、運動の楽しさを体験してもらうことができて、体育の授業や運動会などへの参加のモチベーションアップにもつながります。
♢出前授業どっとこむコンシェルジュより♢
足の速い/遅いを身体能力や体格差という話で終わらせず、体系的に学び、タイムが縮む成功体験を積むことで達成感を感じられます。過去の自分に勝つ経験は自己肯定感アップにもつながりますので、ぜひ本授業をご検討ください。
- 開催期日
- 平日、土曜日、日曜日
- 申込期日
- 開催希望日の7日前まで
- 対象学年
-
幼児
小学2年生以下
小学3年生
小学4年生
小学5年生
小学6年生
中学1年生
中学2年生
中学3年生
特別支援学校
- 教科
-
保健体育
- テーマ
-
スポーツ
健康・医療
- 費用
- 20,000円
- 対象人数
- 5~20人
程度
- 対象地域
-
関東
- 必要機材
- ・体操服
・校庭や体育館などの走れる練習
- 所要時間
- 30~60分
※調整可能
- 授業内容
- ストレッチ・準備運動を行ってから、速く走るための基本的な体の使い方を練習します。その後で、一人ずつ実際に走ってもらい、そのフォームを見て具体的な改善点と改善方法を教え、できるようになるまで指導します。タイムを計測して、実際にどれだけ速くなったかを確認します。
- 授業のポイント
-
✔運動能力・指導力に長けた指導者が、実際に効果がある方法を教えます。
✔本指導を受けた子どもたちが、数秒ずつタイムを縮め、全員リレーの選手になれた実績があります。
- 授業の流れ
-
【合計:30~60分】
*全体の流れの説明
*ストレッチ、準備運動
*速く走るための基本的な体の使い方の練習(姿勢、腕の使い方、足の動かし方)
*一人ずつ走ってみて、タイム計測
*個別指導と結果タイム計測
- 教材について
- ■パンフレット等