株式会社U-NEXT
アニメーションと工作を協力させて、うごく工作を楽しもう!
~映像作家・デザイナーの石川さんとともに「考える力」「作る力」を育みます~
U-NEXTのオリジナル工作番組を使って、動画と画用紙を組み合わせた「うごく工作」を作りながら、子どもたちの考える力・作る力を育む授業です。色とりどりの画用紙をハサミで切って組み合わせ、アニメーションにのせるだけの簡単な工作でありながら、発想次第でさまざまなうごく工作を作れます。目から入ってきた情報を脳がどう認知するか(視覚認知)の不思議にも触れながら、将来どんな分野でも必要になる「考える力」「作る力」を育みます。
【教育関係者の皆様へ】
動画配信サービスU-NEXTでは、繰り返しの再生や一時停止も簡単という動画配信ならではの良さを活かして、子どもたちに豊かな工作体験を届けたいという想いで、物の「うごき」の面白さに注目したオリジナル工作番組『うご工作』を制作しています。本授業はその番組の看板コーナー『アニ工作』を使った独自の内容になっています。『アニ工作』は、タブレット上に表示されるシンプルなアニメーションの上に作った工作を重ねることで、アニメーションと工作が協力しイキイキと動き出す、新しい工作体験ができるコンテンツです。キャッチーな歌とリズム付きで友達どうし楽しみながら様々な作品を作ります。
参考URL:https://kids.unext.co.jp/original/ugokosaku
**************************
【実施条件】
以下の必須条件にすべて同意の上、お申し込みをお願いいたします。
①お申し込みは小学校の先生に限らせていただきます。
②授業実施後、アンケート(当社の形式)への回答をお願いいたします。
③当日の様子や、児童の皆さんの制作物を撮影させていただきます。後日、『うご工作』の作成例としてHP等に掲載させていただく可能性があります。撮影不可の児童さんへの配慮が必要な場合、ご相談ください。
④実施回数に上限があるため、ご要望にお応えできないことがあります。
また、天災、交通トラブル、講師の体調不良など、やむを得ぬ事情で急な中止をお願いする可能性もあります。あらかじめご了承ください。
**************************
♢出前授業どっとこむコンシェルジュより♢
工作は想像力・創造性が育つほか、集中力や手先の器用さを養いながら達成感を味わうこともできます。動画×工作という新しい工作のスタイルをぜひ体感してみてください。
- 開催期日
- 平日・土曜日・日曜日・祝祭日
- 申込期日
- 開催希望日の1ヶ月前まで
- 対象学年
-
小学2年生以下
小学3年生
小学4年生
小学5年生
小学6年生
- 教科
-
図工・美術
総合学習
- テーマ
-
キャリア
情報・プログラミング
- 費用
- 50,000円+交通費
- 対象人数
- 20人~
- 対象地域
-
関東
北海道・東北
中部
近畿
中国・四国
九州
- 必要機材
- ・プロジェクター
・スクリーンまたは液晶モニター
・ハサミ
・タブレット(1人1台)
・Wi-Fi環境
- 所要時間
- 45分※応相談
- 授業内容
-
子どもたちに大人気の番組「ピタゴラスイッチ(NHK Eテレ)」に長年携わり、『うご工作』の制作者でもある石川将也が授業を行います。
授業の導入では、私たち人間は目から入ってきた情報を脳がどう認知するか(視覚認知)の不思議について、いくつかの錯視を体験することからスタートします。
ある組合せにおいて、元のものよりイキイキと楽しく動いて見えることがあることを合わせて伝えます。
『アニ工作』の動画を見ることで、これから取り組む工作を楽しくイメージします。
工作パートでは、目の部分をくり抜いた画用紙を自由に選び、アニメーションと画用紙を材料にして工作を進めていきます。
子どもたちがさまざまな考えで作った作品を見せ合い、シンプルな工作でも「面白いものが作れる」ことを体験します。
「面白いものが作れた」という成功体験を通して「作ること」の楽しさを子どもたちに届けます。
時間があれば、アニメーションとカメラ映像を材料にして動画作品を作る『アニカメラ』も体験していただきます。
複数のワークショップ実績あり(ほぼ日の學校など)
参考URL:https://school.1101.com/lecture/425
- 授業のポイント
-
✓アニメーションと画用紙を材料にした新感覚の工作を体験しながら、考える力、作る力を育みます。
✓自分なりの考えで「面白いものが作れた」という成功体験を通じて、「作ること」の楽しさを体感します。
✓授業後も、『アニ工作』を用いて子どもたちが繰り返し工作を行うことが可能です。
- 授業の流れ
-
【合計:45分の場合】
*(10分) 講義
講師紹介
視覚認知の不思議(錯視)の体験
*(25分) 工作
『アニ工作』動画視聴
アニメーションと画用紙で工作
作品の見せ合い
*(10分) 振り返り、まとめ
- 教材について
-
■動画「アニ工作」
■授業スライド
■画用紙