株式会社ヴィリング
幼児・小学生向け STEAM教育&プログラミング 
~正解のないものづくりを体験する。だから創造力と論理的思考力が伸びる!~
テクノロジーを活用して創造力・表現力・論理的思考力・問題解決力を育むSTEAM教育(※)型授業です。数あるテーマの中から実施する内容を選択していただき、ブロックやタブレットを用いてテーマに沿ったものづくりを楽しみながらそれらを育んでいきます。 
※STEAM教育=Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Mathematics(数学)にArt(アート)を加えた教科を横断的に学び、既存の学習にとらわれず、アウトプット中心に仲間とプロジェクトに取り組む新しい教育方法)
【教育関係者の皆様へ】
日本では「プログラミング教育」というキーワードが盛んですが、世界的には「STEM教育」「STEAM教育」として広く教育現場に取り入れられています。(STEAM教育においては、プログラミングはその一部として捉えられています。)弊社では、プログラミングだけでなく、その他領域を含め総合的に学習できる、ここにしかない理系IT総合カリキュラムをご用意しております。また、弊社スタッフの派遣だけでなく、レッスンで使用するスライド、ワークシートのほか、講師用ガイドや組み立てガイドも準備してプログラミング未経験者でも教えられる仕組みを整備していますので、教材提供という形でもご協力が可能です。
 ※授業開催後にHPやSNSへ開催実績の紹介をさせていただける学校様を募集しております。(写真の使用は事前確認をさせていただきます。) 
♢出前授業どっとこむコンシェルジュより♢
STEAM教育型の授業で、自ら考え問題解決していく力を養っていきます。従来の教育スタイルとはちがった、より実践的な学びが得られます。
株式会社ヴィリング様のSTEAM教育授業は本授業以外に2つご用意があります。別ページもご覧の上ご希望に沿った授業にお問い合わせください。
- 開催期日
- 平日
- 申込期日
- 開催希望日の前まで1ヶ月前まで
- 対象学年
- 
							幼児 小学2年生以下 小学3年生 小学4年生 小学5年生 小学6年生 中学1年生 中学2年生 中学3年生 高校1年生 高校2年生 高校3年生 
- 教科
- 
							その他 
- テーマ
- 
							情報・プログラミング 
- 費用
- 50,000円
 +実費
 (交通費、材料費、機材運搬費)
- 対象人数
- ~40人程度
- 対象地域
- 
														関東 
- 必要機材
- ・タブレット
- 所要時間
- 60分
- 授業内容
- 
							STEAM領域に親しみを持たせ、自然と好奇心が育まれる授業です。レッスンは、「知識を得る」、「つくる」、「試す」の3つのステップに分かれています。
 組み立て手順書はなく、つくりながら学ぶこと(コンストラクショニズム)にたっぷり時間をかけます。子どもたちが夢中になって取り組めるような仕掛けがあります。
- 授業のポイント
- 
							✔物理の原理について学ぶことができます。(身の周りのいろいろなことに物理の原理が生かされていることへの気づき)
 ✔ブロックやプログラミング教材を使って、数や図形への興味を養います。
 ✔ものづくりを通して楽しく学ぶことで、学んだ知識を深く理解できるから、学ぶことが面白くなります。
- 授業の流れ
- 
							【合計:60分】
 *(10分) 導入:その日のテーマ・学習目標を共有し、知識をインプットする時間
 *(20分) 制作:導入で学んだ知識を使って、ブロックやタブレットでその日のテーマに沿ったものづくり
 *(20分) 試す:出来上がった作品で試す時間。上手くいかなかった原因を探して改良する時間
 *(10分) まとめ:本日の振り返り
- 教材について
- 
							■ブロック
 ■タブレット
 ■投影用スライド





 
																							





