お気に入り
								
					
				
										
					
				
					
				
					
				
											
									
			
			野忍風魔忍術道場
忍者体験
~職業忍者に学ぶ忍術~
忍者を職業としている「職業忍者」である講師が、忍者の心得とともに忍術を楽しく伝えます。日本では「忍者」というと、娯楽コンテンツと捉えられがちですが、実は忍術には日本文化の神髄とも云える要素が多く含まれています。新しい時代、そして国際化の時代に対応する人材育成に大変役立ちます。具体的には
・和の心と歴史
・相手を尊重する文化
・防災リスクマネジメント
・コミュニケーション
・情報活用術
・自然との共生
・身体操作法
といった様々なテーマで授業実施が可能です。「忍者体験」として、入口は楽しくはじめ、深い学びに誘導することが出来るプログラムを提供すべく、ご要望に柔軟にお応えします。是非ご検討ください。
【教育関係者の皆様へ】
テーマや人数・場所・ご予算の都合等を加味して内容を調整いたしますのでご相談下さい。
組織ではなくても、10組以上での親子体験なども、ご要望に応じて対応いたします。
♢出前授業どっとこむコンシェルジュより♢
忍者体験のみならず、年齢に合わせて様々なテーマで授業可能です。忍者という子どもたちにとってヒーロー的な存在が授業の入り口となることで、より学びやすく、熱中して聞きやすいと思うので、ぜひご検討ください。
- 開催期日
 - 平日・土曜日・日曜日・祝祭日
 
- 申込期日
 - 開催希望日の1ヶ月前まで
 
- 対象学年
 - 
							
小学2年生以下
小学3年生
小学4年生
特別支援学校
 
- 教科
 - 
							
国語
社会
保健体育
道徳
総合学習
特別活動
 
- テーマ
 - 
							
キャリア
伝統・文化
安全・防災
 
- 費用
 - 50,000円~150,000円程※ご予算や金額基準がある場合は柔軟に対応しますのでご相談ください。
 
- 対象人数
 - 10~30人
 
- 対象地域
 - 
														
関東
オンライン
 
- 必要機材
 - ・パソコン
・プロジェクター
・開催場所
・駐車場
・子供用帯 
- 所要時間
 - 1~2時間
 
- 授業内容
 - 
							■学ぶ時間
*忍者についてクイズなどを交えながら参加型で学びます。
■触れる時間
*忍者の道具(六具)、手裏剣など本物に触れます。
■体験の時間
*忍者になりきって忍術を学び実践していきます。
※時間や人数・場所に応じて要相談 
- 授業のポイント
 - 
							✓講師役は職業忍者として活動しています。
忍者について学ぶだけにとどまらず、実際に道具に触れたり、リアルな忍術を体験をすることができます。 
- 授業の流れ
 - 
							■講師紹介
■忍者について・ 忍者クイズ
■忍者の道具紹介
■忍者体験の時間
※時間や人数・場所に応じて要相談 
- 教材について
 - ■忍者の道具(刀、手裏剣、的)高学年用であればテキストも有り
 










