出前授業どっとこむ出前授業どっとこむ

お気に入り

株式会社var

SNSって怖い。
~よその投稿から場所を特定してみよう!~

SNSとは何か?普段あまり知る機会のないSNSの特徴、投稿写真から場所を特定される危険性などを説明し、適切にSNSを使うリテラシーを育みます。SNSは楽しい反面、様々なリスクが付きまとうことを理解していただき、児童・生徒の安全を守ります。

【教育関係者の皆様へ】
60分の授業を無料で提供します。学生さんが日常的に投稿しそうな事例をもとに現役エンジニアがわかりやすく解説させていただき、自分ごと化しながら学べる工夫をこらしています。

**************************
お申し込みは東京都に限らせていただきます。
**************************

♢出前授業どっとこむコンシェルジュより♢
プライバシーが侵害されると何がリスクなのか?これを想像させることはなかなか難しいため、根気よく伝えていく必要があります。写真で場所の特定ができてしまうことを身をもって知れる本授業は、スマホやSNSを使い始める年頃の子どもたちへ、リスクを最大限理解してもらうために最適な内容になっています。

開催期日
平日・土曜日・日曜日・祝祭日
申込期日
開催希望日の1ヶ月前まで
対象学年

小学4年生

小学5年生

小学6年生

中学1年生

中学2年生

中学3年生

高校1年生

高校2年生

高校3年生

教科

社会

総合学習

テーマ

安全・防災

情報・プログラミング

費用
無料
対象人数
30人程度
対象地域

関東

必要機材
・プロジェクター
・スクリーン
・Wi-Fi環境
所要時間
60分
授業内容
SNSとは何か、その特性を理解することからからスタートします。
身近な写真・スマートフォン・色んな場所にある監視カメラから、どのような情報がわかるのか?実例をもとに一緒に考えていきます。
最後にこの授業で学んだことを振り返り、知識を定着させることで情報リテラシーの育成につなげます。
授業のポイント
✓普段あまり考える機会のないSNSの特性を学び、適切に扱えるためのリテラシーを育みます。
✓SNSを投稿する際に内容や写真が適正であるのかを考えるきっかけになります。
✓エンジニアという職業を知るきっかけになります。
授業の流れ
【合計:60分】
*(10分) テーマの確認・導入
*( 5 分) 自己紹介
*(30分) 事例の提示
*( 5 分) セキリュティエンジニアの紹介
*(10分) フィードバック
教材について
■資料
対象学年
地域
曜日
費用
教科
テーマ
キーワード

ページトップへ